小田柳さんの生じゅんさい【茎】
- 商品詳細
特選・じゅんさいの茎
市場にはあまり出回らない生ジュンサイの茎のみです。
コリコリとした食感がたまりません!
和風ドレッシングでサラダ風に食べてもおいしいです。
2014年度産笹小田柳さんの生じゅんさいの出荷が終了致しました。
沢山のご愛顧誠に有難うございます。
2015年度産小田柳さんの生じゅんさい出荷は、6月末~を予定しております。
沢山のご注文誠に有難うございました!
残りの夏は、秋田県 三種町産 生じゅんさい【無選別】 でお楽しみ下さいませ。
じゅんさい茎は7月に入ってからの出荷予定となります。
茎の部分は葉よりも固くなっておりますので湯でる時間は、葉の部分より長めに茹でてください。
保存方法:冷蔵
賞味期限:到着後、冷蔵保存にて約1週間(湯通ししてからお召し上がりください)
小田柳さんのこだわりじゅんさい
じゅんさいと言えば森岳が名産地として有名ですが、秋田蕗の発祥の地とも言われる秋田県大館市でもじゅんさいが採れます。
大館産のジュンサイは他じゅんさいに比べてゼリー状のノリ部分が多いのが特徴です。
あまり知られていませんが、食通の人たちには大人気で、TVでも有名な某一流割烹の料理人も大絶賛した貴重な食材です。
勿論、国産であることは言うまでもなく、水の澄んだ綺麗な土地で採れる生のジュンサイしか提供が出来ません。
ご注文を頂いてから、早朝に収穫したばかりの生ジュンサイをそのままお届けいたします。
すべて手作業の為一日収穫量が10kg程度と限られております。
インターネットでは、あいしてあきたでしか手に入りません!
量産は出来ませんので、なくなり次第終了となりますことをご了承下さい。
自然豊かな雪沢地区
江戸時代将軍に献上されたこともある秋田蕗発祥の地である大館市雪沢地区。
とても水の澄んだこの地でも秋田名産のじゅんさいが採れることをご存知ですか?
じゅんさいと言えば森岳が名産地として有名ですが、秋田蕗の発祥の地とも言われる秋田県大館市でもじゅんさいが採れます。
大館産のジュンサイは森岳産に比べてゼリー状のノリ部分が多いのが特徴です。
あまり知られていませんが、TVでも有名な某一流割烹の料理人も大絶賛した貴重な食材です。
勿論、国産であることは言うまでもなく、水の澄んだ綺麗な土地で採れる生のジュンサイしか提供が出来ません。
生産者の小田柳さんは、ノリのつきが悪い年は出荷しないという職人気質。
こだわりぬいた一品を、是非お試しください!
ご注意
- 季節限定販売:6月中旬~7月中旬
- 一日に収穫できる量が10kg程度と限られております。そのため配達日指定のご希望に添えない場合もございます。
- 収穫初期のじゅんさいは、葉の色が濃く赤茶色が混じった色をしておりますが品質には問題ございません。茹でると緑色に変わります。
また、じゅんさい特有のぬめりにつきましても収穫時期によって差がございますので、
あらかじめご了承下さい。 - 生ものにつき、商品到着後はお早めにお召し上がりくださいませ。
- 生育状況や天候不良などの理由により収穫に遅れが出る場合もございます。
そのためご注文からお届けまでお時間をいただく場合もございます。 - 原則として、ご注文日当日及び翌日の出荷は不可とさせて頂いております。
またお届け日につきましても収穫量が限られている為承る事ができません。(時間帯のご指定は可能です)
お届日をご指定の場合には、1週間以上余裕を持ってご注文頂けると幸いです。
またその場合も上記などの理由によりご希望日にお届けできない場合もございます。
パーティ等でご利用の際には、お手数ですが出荷状況をお問合せください。 - 7月中旬以降は収穫が困難となります。収穫できなくなり次第終了とさせていただきます。
- 収穫量により、内容や価格が変更する場合がございます。予めご了承くださいませ。
- 予めご注文いただいていも収穫量や天候により、お届け出来ない場合もございます。
- 毎年大変ご好評を頂いている商品です。ご予約はお早めにお願い致します。